2015年03月02日

那覇レクセンターが8月末に営業終了 1762号

那覇レクセンターが8月末に営業終了 1762号
(那覇レクセンターの室内プール)

 
 
 那覇市安謝にある「那覇レクセンター」が8月末に営業を終了する。

 日本郵政は一昨日(2月28日)、同社所有の全国9カ所の保養宿泊施設「かんぽの宿」の営業を8月末で終了すると発表。

 9カ所の施設は入札を経て売却する方針らしい。

 今年秋に株式上場を目指す日本郵政は、企業価値向上のため不採算が続く保養宿泊施設の整理を進めている最中で、今回の9カ所の追加売却を決めたことで、9月以降の全国の「かんぽの宿」は50カ所に減少する。

 営業終了する9施設は、那覇レクセンター(那覇市)を始め、道後(愛媛県)、白浜(和歌山県)、三ヶ根(愛知県西尾市)、熊野(三重県熊野市)、皆生(鳥取県米子市)、美作湯郷(岡山県美作市)、坂出(香川県坂出市)、山鹿(熊本県山鹿市)。

 「那覇レクセンター」がオープンして40年近くになる。

 20代の頃に「那覇レクセンター」に度々お世話になった。

 あの頃は室内プールのある施設は県内にあまりなく「那覇レクセンター」のプールの水泳教室に通ってよく泳いだ。

 建物は老朽化しているので、だいぶ手を入れなければならないはずだが、スポーツ関連事業を運営する企業が適切な入札をして閉鎖状態にならないようにだけは勝手ながらお願いしたいものだ。

 ところで、昨日の県立高校の卒業式で学び舎を巣立っていった人は合計で1万4044人。

 私立高校も入れると卒業した高校生は約1万5千人に上る。

 進学や就職など、自分の人生の夢や目標の実現のためにしっかりと歩んでほしいところだ。

 さて、今日の那覇市の天気は「曇りのち晴れ」の予報で、最高気温が19度、最低気温が14度。

 風の吹くところでは朝夕ちょっとひんやりだろうが、過ごしやすい一日になりそうだ。

 一年の中でも何かとせわしい3月初めの月曜日が始動する。

 私も今月はかなり忙しくなりそうだ。

 さて、若い人に聞くと小沢昭一さんを知る人はほとんどいないが、TBSラジオの人気番組「小沢昭一的こころ」はよく聴いていた。

 50代以上の人は小沢昭一さんの語りをご存知だたと思うが、それでは小沢昭一さん風に、”今日も一日感謝の心だ~!”




 琉歌 千四百六十二

 「シディガフー願い(しでぃがふうにがてぃ) 旅立つ我が子(たびだちゅるなしぐぁ) 何時までも神の(いちまでぃんかみぬ) 守り給え(まもいたぼり)」

 「シディガフー願い 旅立つ我が子 何時までも神の 守り給え」

  • LINEで送る

同じカテゴリー(典二の日記 (1,721)▼)の記事
 2020沖縄県議選、議席に届かず 3953号 (2020-06-08 14:51)
 2020沖縄県議選9日目(最終日) 3952号 (2020-06-06 17:19)
 2020沖縄県議選7日目、今日から”三日攻防” 3950号 (2020-06-04 13:40)
 2020沖縄県議選6日目、同級生に50年ぶりに再会 3949号 (2020-06-03 19:06)
 2020沖縄県議選5日目 3948号 (2020-06-02 16:08)
 2020沖縄県議選4日目 3947号 (2020-06-01 06:23)

Posted by 山川のりじ at 08:58 │典二の日記 (1,721)▼

アクセスカウンタ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ