2020年02月29日
県内小中学校、臨時休校へ 3854号

(沖縄県議会議員 山川典二)
沖縄県の教育委員会は28日、県内34市町村の教育委員会が各市町村にある343校の小中学校の休校を決めたと発表した。
これは新型コロナウイルスの感染による影響を懸念した政府が全国の公立学校の臨時休校を要請したことを受けて判断したものだ。
政府の要請では休校の日程について3月2日から春休みに入るまでの期間としているが、原則は各自治体に任せてある。
石垣市、渡嘉敷村、渡名喜村、伊平屋村、竹富町、与那国町の1市2町3村では「感染者や疑いがない」などの理由で通常通り授業を続ける。
粟国村は態度を保留しているが、一両日中に方針を決める見込みだ。
また県教育員会所管の県立高校や特別支援学校は3月4日から15日まで臨時休校することも決定した。
政府の突然の決定に自治体を始め教育現場や親御さんの中には、受験や期末試験、卒業など一番多忙な時期の休校や一人親世帯の子供の対応などに一部混乱が見受けられ教育委員会などに抗議する人もいるようだが、コロナウイルスのワクチンが今のところ皆無だけに用心にこしたことはないと思う。
何れにせよ、手洗い、うがい、外出時の人込みに行く場合などのマスク着用を徹底し、自分の身は自分で守るしかない。
ところで、暖冬の影響でデイゴの花が咲いている。
何時もだと4月ごろに咲き始めるが、那覇市内の街路樹のデイゴの中には色鮮やかな真っ赤な花を咲かせているものもあり道行く人の目を楽しませているようだ。
さてそれでは皆様、この後も良いことが起きますように!
琉歌 三千三百五十四
「きゅうぬにんぐぁち(旧歴の2月) でいごのはなさちゅる(デイゴの花咲く) にどぅしうふかじぬ(子年台風の) ふちゅるいるし(吹き荒れる印)」
「きゅうぬにんぐぁち でいごのはなさちゅる にどぅしうふかじぬ ふちゅるいるし」
季節外れのデイゴの開花は台風の多い年となるとの言い伝えがある。
2020沖縄県議選、議席に届かず 3953号
2020沖縄県議選9日目(最終日) 3952号
2020沖縄県議選7日目、今日から”三日攻防” 3950号
2020沖縄県議選6日目、同級生に50年ぶりに再会 3949号
2020沖縄県議選5日目 3948号
2020沖縄県議選4日目 3947号
2020沖縄県議選9日目(最終日) 3952号
2020沖縄県議選7日目、今日から”三日攻防” 3950号
2020沖縄県議選6日目、同級生に50年ぶりに再会 3949号
2020沖縄県議選5日目 3948号
2020沖縄県議選4日目 3947号
Posted by 山川のりじ at 10:00
│典二の日記 (1,721)▼