コロナ、欧州を中心に「パンデミック(世界的大流行)」3870号
(沖縄県議会議員 山川典二)
今日は旧暦2月22日で大安吉日。
那覇市の予想最高気温は21度で快晴の予報だ。
WHOが「パンデミック(世界的大流行)」と発表した新型コロナウイルスの感染はヨーロッパを中心に勢いを増している。
特にイタリアでの感染拡大がひどいようだ。
「AFP=時事」の最新記事を紹介したい。
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)で欧州の中心地となっているイタリアで15日、1日当たりの死者数がこれまでで最多の368人を記録した。
同国内で死者数が際立って多い北部ロンバルディア(Lombardy)州の知事は、病床と人工呼吸器の不足を警告した。
公式集計によると、死者数は368人と大幅に増え1809人に達した。中国を除く全世界での死者数の半分超はイタリアが占めている。
ロンバルディア州のアッティリオ・フォンタナ(Attilio Fontana)知事は、イタリアの金融の中心地である同州のミラノ(Milan)周辺の状況は「悪化しつつある」と指摘。
衛星テレビ「スカイTG24(Sky TG24)で、「集中治療室のベッドが間もなく不足するため、今後、患者を蘇生させられなくなる」と話し、「(医師が)使用する肺の換気のための機器、人口呼吸器が必要だが、残念ながら手に入れることができない」と述べた。
当局の発表に基づきAFPがまとめた統計によると、欧州のこれまでの死者数は15日に2000人を超え、2297人となった。その大半はイタリアが占めている。
以上。
私は県費留学でミラノに滞在した経験があるが、恩師や友人などに連絡して近況を聞いてみたいと思う。
さてそれでは皆様、この後も良いことが起きますように!
琉歌 三千三百七十
「あがりあかちちぬ(東暁の) ふぃぬひかいあがてぃ(日の光り上がり) あまてぃらすうふかみ(天照大御神) みぐみすすじ(恵み注ぎ)」
「あがりあかちちぬ ふぃぬひかいあがてぃ あまてぃらすうふかみ みぐみすすじ」
関連記事